易菇网-食用菌产业门户网站
current location: Index » 日文 » ダイナミック » text

「キノコの神様」例大祭の見学会 奉納「じゃこずし」の試食も


[Release date]2019-04-15
[Core hints] 滋賀県栗東市ボランティアガイド協会は、菌(くさびら)神社(同市中沢1丁目)で毎年5月5日に営まれる例大祭の見学会を初め
 
 滋賀県栗東市ボランティアガイド協会は、菌(くさびら)神社(同市中沢1丁目)で毎年5月5日に営まれる例大祭の見学会を初めて開く。150年以上前から奉納されているなれずし「じゃこずし」の試食ができる。
 
 同神社は637年に鎮座。氏子総代の田中幸夫さん(73)によると、一夜で田畑にキノコが生え、凶作に悩む住民を救ったという伝承が残る。明治時代に菌神社という名称になり、近年は「キノコの神様」として県外のキノコ生産者が参拝し、乳酸菌の研究者なども訪れるという。
 
 約20年前までじゃこずしには、近くのため池で取ったタナゴ類の小魚を使っていたが、池が汚れて小魚を確保できなくなり、市販のワカサギに変更した。
 
 塩漬けした約3キロのワカサギを白米と10日間漬け込む。はらわたを取らずに漬け込む製法は変わらず、ふなずしより酸味が弱く、食べやすいという。田中さんは「発酵にゆかりある菌神社で大切に作り続けてきたじゃこずしを味わってほしい」と話す。
 
[ search ]  [ Join the collection ]  [ Tell your friends ]  [ Print this article ]  [ Violation Report ]  [ close window ]

 

 
Image & Text
Referral information
Click on the rankings
 

最新专题

 
易菇网-食用菌产业门户网站